108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

境港市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第1号 9月 9日)

本市の大きな強みである重要港湾境港特定第三種漁港境漁港国際空港米子鬼太郎空港3つの港、そして全国有数水揚げ量を誇る水産資源、水木しげるロード・海や海辺などの観光資源をしっかりと生かし、産業振興に取り組んでまいります。  本市の発展には、さかなと鬼太郎まち境港の両翼を担う水産観光振興が欠かせないと思っております。

境港市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

その基本的な方向は、重要港湾境港)、特定第三種漁港境漁港)、国際空港米子鬼太郎空港)という重要な社会基盤である3つの港と日本有数水揚げ量を誇る水産資源、年間200万人以上訪れる水木しげるロードに代表される観光資源を軸とした、3つの港と水産観光資源を生かしたまちづくりであります。しかしながら、現状見渡せば、マイナス要素ばかりであります。  

境港市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 3日)

また、本市には、日本有数水揚げ量を誇る水産資源リニューアルが高い評価をいただき、多くの観光客が訪れる水木しげるロードを代表する観光資源を有しており、このことは本市経済はもとより、この圏域全体の活性化に大きく寄与するものと考えております。本市単独での取り組みだけでなく、中海・宍道湖・大山圏域での連携も重要であります。

岩美町議会 2019-12-17 12月17日-01号

水産業におきましては、漁船の高船齢化漁業就業者減少、あるいは先ほどおっしゃられたような外国船籍漁船による乱獲の影響であったり海水温の変化による水産資源減少、こういったことがありまして非常に厳しい状況が続いているところでありますが、町としましてもこれらの現状であったり課題に対し、それぞれに施策を講じているところでございます。 

北栄町議会 2019-09-05 令和元年 9月第6回定例会 (第 1日 9月 5日)

県が水産試験場で育成いたしました種苗中部漁協が購入する費用に対して、県と連携して水産資源適正管理に努めるものでございます。  続きまして、商工関係でございます。決算書は82ページ、83ページのほうをお開きください。6款商工費、1項1目に9,894万7,000円を支出いたしました。

岩美町議会 2019-06-12 06月12日-01号

当町は、水産資源にも恵まれ、風光明媚な海岸線もあり、海からの恵みを最も受けている町の一つであることはどなたも否定できない真実であると考えています。それならばこそ、海洋等プラスチックごみ対策を率先して行うべき町であると考えています。 質問要旨の1番目でございますけれども、産業廃棄物として排出されたプラスチックごみを自治体の焼却施設に受け入れるよう環境省は要請しております。

琴浦町議会 2018-12-11 平成30年第 8回定例会(第3日12月11日)

まさに人口減少していく中、いかに水産資源を確保していくかというときに、とるというか、漁師がいなくなってはものが成り立たないということで、そのことに企業が入るということで、2年後に本格施行されるということですので、この2年間、どう考えていくのかということが検討課題になってくると思いますけども、町独自で今何がというところは持ち合わせておりませんけども、企業という点で、今、琴浦町で起こっていることでいけば

北栄町議会 2018-09-06 平成30年 9月第6回定例会 (第 1日 9月 6日)

県が水産試験場で育成した種苗中部漁協が購入する費用に対して、県と連携して水産資源適正管理に努めたところでございます。  次に、商工関係になりますが、64ページのほうに移っていただきたいと存じます。6款商工費、1項1目でございますけれども、1億1,978万4,000円を支出したところでございます。

北栄町議会 2018-06-25 平成30年 6月第5回定例会 (第 7日 6月25日)

水産振興事業として水産資源の増大を図るため、漁協等が行う種苗放流事業支援を目的とした種苗放流事業補助金制度がありますが、平成30年度は5万7,000円と総予算額に対してわずかな予算であります。平成28年度の主要施策の成果では、平成26、27、28年と放流数は年々減っているのに漁獲高は年々ふえています。サザエに至っては3倍、さらに4倍の増加ですが、この要因を伺います。  

境港市議会 2018-06-18 平成30年第3回定例会(第2号 6月18日)

本市観光施策の展開といたしましては、全国的に知名度のある水木しげるロードの大規模なリニューアルにより、さらなる魅力度向上を図るとともに、日本有数水揚げを誇るカニやクロマグロなどの水産資源を生かした観光推進に引き続き取り組んでまいります。さらに、近年増加しております大型クルーズ船の寄港や、国際便等によるインバウンド観光推進してまいります。

岩美町議会 2017-12-19 12月19日-01号

農業については、農業用ハウスの整備、有害鳥獣対策を、また、漁業については、水産資源保護取り組みながら、農業漁業の担い手の確保や所得向上生産品の高付加価値化取り組みます。 また、商工業については、起業・事業承継支援を行いながら、雇用創出取り組みます。 4つ目は、「協働まちづくり」の分野でございます。 まちづくりの主役は町民の皆様です。